Scale Scopic は、2014年のICCキッズ・プログラムのために制作されたメディアインスタレーションです。
来場者が専用のスコープを覗くと、そこに映し出されるのは、今まさに自分が立っている空間全体──自身の姿を含むその場の光景が、まるで精巧なミニチュアのように立体的に映し出されます。さらに、背後の壁には巨大な影が投影され、その影の目の位置に、体験者のリアルな目元の映像が重ねられることで、他者からは「巨人が世界を覗き込んでいる」ように見えます。
この視覚効果は、右目と左目にそれぞれ対応する2台のカメラと2つのディスプレイを使い、立体視の原理を応用して実現しています。目の間隔が広がった“巨人の視点”を人工的に再現することで、「もし自分の身体が巨大化したら、世界はどのように見えるのか?」という発想を体験として立ち上げました。
本作は、私たちの知覚がどれほど身体的なスケールや構造に依存しているかを示唆します。
大きくなることで縮んで見える世界、広がる視野、変化する距離感──身体と空間の相対性に気づくことで、「見る」という行為そのものを、あらためて問い直すきっかけとなる作品です。
Scale Scopic is a media installation created for the 2014 ICC Kids Program.
When a visitor looks through a custom-built scope, they see the very space they’re standing in—including their own body—transformed into what appears to be a detailed miniature world. At the same time, a large shadow of the viewer is projected on the wall behind them, and within the eyes of this shadow, a live video feed of the viewer’s own eyes is embedded. This creates the uncanny impression—especially from the outside—that a giant is peering down over the scene.
The visual effect is made possible through the use of two cameras and two displays, each aligned with one of the viewer’s eyes. By simulating a much wider-than-normal interpupillary distance, the system re-creates the visual perspective of a giant, offering an imaginative response to the question: What would the world look like if my body were many times larger?
By shifting the viewer’s scale, Scale Scopic invites reflection on how our perception of space is fundamentally tied to the proportions and mechanics of our own bodies. It playfully challenges the assumption that what we see is fixed, encouraging visitors to reexamine the act of seeing itself—through the eyes of a giant.