この作品は、紙素材でつくられた3種類のウェアラブルデバイスと、それを子どもたちが自分でつくって体験するワークショップで構成されています。ワークショップでは、表面に絵を描いたり素材を選んだりしながら、自分だけの「感覚を変える装置」をデザインすることができます。
デバイス1:Chroma Goggle(クロマゴーグル)
視界の色や範囲を変化させる、色の知覚に働きかけるゴーグル。
デバイス2:Isolation Headphone(アイソレーションヘッドフォン)
頭を振ることでホワイトノイズが発生し、まわりの音を遮断。さらに視界もふさがれることで、まるごと環境から切り離されたような感覚に。
デバイス3:Noisy Mask(ノイジーマスク)
声がまるでラジオ越しのように変化し、コミュニケーションの感覚をずらす不思議なマスク。
感覚の一部を強調したり、遮断したりすることで、当たり前だと思っていた「見る」「聞く」「話す」といった行為が、どれほど複雑で繊細な体験であるかに気づかされます。遊びの延長にあるようなワークショップのなかに、感覚や認知の構造を揺さぶる問いが潜んでいる作品です。
This series consists of three wearable paper devices that playfully alter how we perceive the world—each one offering a unique sensory experience.
The project is presented through a hands-on workshop where children can customize their own devices by choosing materials and decorating the surfaces, engaging both creativity and curiosity.
Device 1: Chroma Goggle
A visual filter that alters the range and color of the user’s vision, offering a fresh perspective on everyday surroundings.
Device 2: Isolation Headphone
By shaking the head, the device generates white noise that masks environmental sound. Combined with blocked vision, it creates a moment of complete sensory isolation.
Device 3: Noisy Mask
A playful mask that transforms the user’s voice to sound like it’s coming through a radio, offering a strange and delightful twist on communication.
Through these simple yet imaginative tools, participants are invited to reconsider how we see, hear, and interact. What seems like a playful activity reveals subtle complexities of perception, turning everyday experiences into a space for discovery and reflection.